2022年01月11日

【行ってきた】2022初ケープ・初動物園/サンシャイン&上野

■■■1月3日に葛西臨海水族園,すみだ水族館を訪問して今年初キングペンギン・フンボルトペンギン・ミナミイワトビペンギン・フェアリーペンギン・マゼランペンギン詣でをした翌週のこの土曜,ケープペンギンに会いにサンシャイン水族館と上野動物園に行ってきました。



続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

【行ってきた】2022初水族館/葛西臨海&すみだ

■■■2021年の活動について少し振り返っておきたいこともあるのですが
年が明けてこの2週末でさっそく水族館・動物園始めをしましたのでそのご報告・紹介を。


まず今年の第一弾は葛西臨海水族園


今年もペンギン詣では続けていきたい上で
4種類いるここからスタートするとなんか達成感あるということで^^

続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 11:59| 東京 ☁| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

あけまして2022寅年!

■■■2022年の年が明けました。
旧年はいろいろと皆さまありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この年末年始は仕事の立て込み具合が前年よりはましながら
今年後半はかなり忙しくなる仕事が予定されていて
前半のうちにその準備やら私事でやりたいことやれることはやっとかないと…と思っております。

というわけで,昨年の正月エントリに続き
今年の干支にちなみ,トラのつく動物を選んで紹介し
年初のご挨拶とさせていただきたいと思います。

まずは トラ!

続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 19:59| 東京 ☀| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

エンリッチメント大賞2021 表彰式・受賞者講演会

私がその存在を知って表彰式を見に行ったのが2019年,その後新型コロナ禍によって2年連続会場開催がなくなりましたが,市民ZOOネットワークの『エンリッチメント大賞』,今年も無事大賞と奨励賞が決定し,表彰式が開催されました。

「エンリッチメント大賞2021」
―動物福祉を組織として保証する時代に―
〜市民ZOOネットワーク
http://www.zoo-net.org/enrichment/award/2021/index.html


エンリッチメント大賞2021 表彰式・受賞者講演会


今年の受賞園館は,
大賞:京都市動物園
「動物園全体の動物福祉向上のための体制整備」
奨励賞:横浜市立金沢動物園
「オオツノヒツジの生態展示とその検証」

の2園。

「エンリッチメント大賞2021」
―動物福祉を組織として保証する時代に―
http://www.zoo-net.org/enrichment/award/2021/

発表を聞くとほんとうにレベルが高いというか,近年では大賞とほかの賞を合わせて例年3〜5園館が受賞していたのですが今回2園館というのも納得というか内容が濃いなあと感じさせられました(新型コロナ禍で園館側も審査側も制約があった要因もあるかと思いますが)

目次

  1. 大賞:京都市動物園 「動物園全体の動物福祉向上のための体制整備」
  2. 奨励賞:横浜市立金沢動物園 「オオツノヒツジの生態展示とその検証」
  3. ■一次審査通過(6園)
    1. 盛岡市動物公園ZOOMO: アフリカゾウの福祉向上のための取り組みと 産学連携による自動給餌機の開発
    2. 狭山市立智光山公園こども動物園: カワウソのエンリッチメント サル山のエンリッチメント ペンギンビーチの制作
    3. 東京都井の頭自然文化園: 縦横無尽に駆け回る「リスの小径」
    4. 横浜市立野毛山動物園: できることからコツコツと 〜動物福祉向上に向けた取り組み〜
    5. 大牟田市動物園: ゴマフアザラシの踊り食いフィーダー
    6. 鹿児島市平川動物公園: コアラの累代飼育と新展示への試み
  4. 「正田賞」創設

続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 11:14| 東京 ☀| Comment(0) | ◆イベント・生物オリンピック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

【おすすめ本】時空を超えたお宝旅行記『ドードーをめぐる堂々めぐり』

本の紹介なんて,新刊を取り上げてなんぼなのにほぼ取り上げない当ブログ。
ですが,この1冊はえいやっと頑張って感想を新鮮なうちにupしようと書いてみました。
その本は,こちら!




続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 22:30| 東京 🌁| Comment(0) | 【おすすめ本】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

【行ってきた】のいち動物公園は緑が心地よいファミリーzoo

9月下旬に行きました四国遠征,1日目の四国水族館,新屋島水族館,2日目の桂浜水族館に続いていよいよラストの目的地は,のいち動物公園です。



続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 12:35| 東京 ☁| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

【行ってきた】SNS強者の桂浜水族館はアットホームビーチサイド水族館

9月下旬の四国遠征,前半1日目に香川県の四国水族館,新屋島水族館に行った翌日は高知に南下,まず桂浜水族館を目指します。
211030桂浜水_00_桂浜水族館0920o (1)手前の看板500px.JPG
こちら桂浜水族館も予定を組んだ頃には臨時休館中だったのですが当日には無事営業再開。よかったー。



続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
記事検索
 

ケイン 基礎生物学
東京化学同人
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。