イグノーベル賞2022 授賞式 日本語版公式ライブストリーミング
公式 2022/9/16(金) 7:00開始(1時間45分)
16年連続で日本人が受賞のニュースが流れましたね。
■工学賞■
「つまみを回す際の最も効率的な指の使い方の解明に挑戦」
【イグノーベル賞】16年連続で日本人受賞
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 15, 2022
工学賞「つまみを回す際の最も効率的な指の使い方の解明」
▶ https://t.co/kpY2O2idSu
松崎元さん、大内一雄さん、上原勝さん、上野義雪さん、井村五郎さんらによる研究。10兆ジンバブエドルが贈られました。#IgNobel #イグノーベル賞 #イグ・ノーベル賞 pic.twitter.com/RfX3ihzOej
今年の生物学賞はこちら。
■生物学賞■
「便秘がサソリの交配に影響を与えるかどうか,またどのように影響するかの研究」
これは,サソリが身を守るときに尾部を切断して逃げると
肛門がふさがってしまい長生きもできなくなるのですが
生殖はどうかという研究のようです。
イグノーベル賞の生物学賞は「サソリの便秘が交尾相手の獲得に影響するか、影響しているとしたらどのような状況か」を研究した業績に対して。
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) September 22, 2022
便秘といっても、敵から逃れるために尾を切断すると、肛門を含む消化管が失われ、傷はふさがって排泄できなくなる現象…(続https://t.co/YwV8vhP7HZ
サソリの肛門って,毒腺のあるふくらみ部分の付け根にあるんですね。
生殖孔は8本の歩脚のつけねの中心あたりにあって,
オスとメスは両のハサミを互いにつかんでの“婚姻ダンス”の際に
オスが落とした精子袋をメスがキャッチして精子のやりとりが
なされるのですね。
サソリの感覚と修正についての動画。
生殖行動については1分48秒頃から。
その他の8賞は以下の通り
■応用心理学賞■PSYCHOLOGY PRIZE [CANADA, USA]
「ロマンチックな出会いがあり,互いに惹かれていると感じるとき,心拍数はシンクロするという証拠の発見」
■文学賞■
「法律文書の理解を不必要に困難にしている原因の分析」
■医学賞■
「化学療法を行う際アイスクリームを使用すると副作用が減少することの証明」
■美術史賞■
「古代マヤの土器に描かれた浣腸儀式への学際的アプローチ」
■物理学賞■PHYSICS PRIZE
「子ガモが編隊を組んで泳ぐ方法を理解しようとした事」
■平和賞■PEACE PRIZE
「ゴシップ好きがいつ本当のことを言いいつ嘘をつくべきかを
判断するためのアルゴリズムの開発」
■経済学賞■ECONOMICS PRIZE
「なぜ最も才能のある人ではなく最も運のよい人のほうが成功することが多いのかを数学的に説明」
■安全工学賞■
「衝突試験用にダミーのヘラジカを開発」
■過去の関連記事
【忘備】イグノーベル賞2021・2020result
news◇忘備!イグノーベル賞&ノーベル賞2019
news◇イグノーベル賞2018 セルフ大腸検査!で日本から12年連続受賞!
news◇雌にペニス!で日本勢11年連続受賞!イグノーベル賞2017
news◇股覗き!で日本勢10年連続受賞!イグノーベル賞2016(2016年09月23日)
news◇ズコー!バナナの皮で日本勢8年連続受賞!イグノーベル賞2014(2014-9-20)
news◇日本勢7年連続受賞!イグノーベル賞2013(2013-9-18)
news◇ピコココン!「スピーチジャマ〜♪」イグノーベル賞2012(2011-10-01)
news◇イグノーベル賞2011(2011-10-01)
わさびの匂いを利用した警報機(聴覚に難のある人にも効果がある)で日本から受賞者が出ました。
news◇イグノーベル賞3年連続日本勢受賞・パンダの糞でゴミ減量?!(2009-10-03)
news◇イグノーベル賞,2008年もほんとバカ!w(2008-10-03)
news◇イグノーベル賞,報じるマスコミはもっとバカ(2008-10-06)