ときおり4月上旬並みの陽気とか天気予報で言われる日もありますが
まだ寒いときは寒いんであれですけど,かすかに春の気配も感じるようになってきました。
さて,先日,といっても2月11日(祝)に,現在ニコ動でアニメも放送中の
『マンガで分かる心療内科』などのマンガシリーズや心理学の著作で人気の
精神科医・ゆうきゆう先生のオフ会に行って来ました!
枠が20人のところに約80人の応募が寄せられ,競争率4倍という狭き門をくぐって
参加することができた「心理学講座+心理学交流イベント」の中身を
ほんのダイジェストですがお伝えしたいと思います。



全6p(当初は10pの予定でしたが,そこまで読ませる筆力が足りないと判断して縮めました(;^_^))のうちまずは2p。前半の「心理学講座」の一端を駆け足でご紹介させていただきましたが,伝わりましたでしょうか?
うpしました。

過去記事

http://ddaisuke.seesaa.net/article/125100227.html
※このエントリ,いまだに当ブログのデイリーPV上位常連です(;^_^)。

ほか http://ddaisuke.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83R%83%7E%83b%83N%83%89%83C%83%5E%81%5B%83Y
関連サイト

http://sinri.net/

http://ch.nicovideo.jp/mental-anime
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆうきゆう先生,普通に講演など顔出しでされていますけど,マンガ作者としてWebや本などに顔を出すのは控えられているということで,ご本人の代わりに『マンガで分かる心療内科』の案内役・心内療(しんない・りょう)先生の姿でご登場いただきました。
ゆうきゆう先生のマンガ,作品内に原作者と思しき「Y医師」の情けないエピソードがよく出てきますけど,そのキャラの顔より療先生のほうがイメージに近いかなと。顔のパーツは単行本やアニメにちょっと出てくる動物の姿の作者キャラがけっこう似ていたりしますね(^_^)。
で,私のほうも,自分キャラが確立されていないので,「コミックライターズ∞(エイト)チャリティーイベント」のレポートに続いて木原先生に自分の役を代行してもらいます。ああいうレポート漫画を連載されている漫画家先生って,すごく主人公(=作者本人)キャラがデフォルメされていますよね。『もうしませんから』(『ちょい盛りました』に改題)の西本英雄先生,『ルポ魂!』の岡田有希先生,『本屋さんにききました』の若狭たけし先生…。『漫画家さんいらっしゃい』の黒澤R先生や『絶望に効くクスリ』の山田玲司先生といった対談ものでは作者主人公は普通ですね(^_^)。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |