週末からの予報通り,関東で雪ですかー。

積もらないとか,ずっと雨

交通機関にはかなりな影響出ちゃいましたね。
そんなこんなで,前回の記事から「Z」つながりというわけではないですが
人気サイト『デイリーポータルZ』から興味深い記事があったので
久々の紹介。

http://portal.nifty.com/kiji/130204159400_1.htm
静岡県の,超メジャーな景勝地・三保の松原周辺では,
潮の関係で,よく深海魚のミズウオが打ち上げられ,
その味は全く他に例を見ない珍しい味とのこと。
打ち上げられる確率の高い大潮の夜を狙って
数年越しの企画を今回ものにされたわけですが
1メートル級の大物ですかー。
これはすごい。
かつてお台場でカキ取り放題(http://ddaisuke.seesaa.net/article/124274179.html)
なんてこともやってる私としては
「ビーチコーミング感覚で漁」みたいな
けど厳冬の夜の浜辺でかなりハードな遊びに
ワクワク感が禁じえません(^_^)。

水っぽいというのは火を見るより明らかなオチですが
そのレベルが凄まじいんですね。



でもなんとかならないか工夫してみたいかなぁ…
というか最初から1m級で30cmくらいの魚だと思えって感じですかね。

「1985年長崎県生まれ。幼い頃から現在まで、様々な生き物を捕まえる日々を過ごす。」(DPZ)
「面白い生き物を追いかけて日々生きています。最近はちょこちょこ文章を書かせていただいたりもしてます。」(twitter)
とのことなので本職のライターさんと考えていいんですかね。
「いきものいきもの」http://ikimono-ikimono.cocolog-nifty.com/blog/
というブログを見ると,年末年始にタイに生き物探しに出かけられたとのことで
12月中旬から1月下旬までぽっかり更新が空いているものの
11月末から2月初めの現在までで10本記事をupして,モチーフが
苔むすキセルガイとアオミオカタニシ,深海ザメ,深海アナゴ,オオゲジ,
ヤシガニ,オトシンクルス,コーンスネーク,オオトカゲ,ウツボ,食用サソリ
とバラエティ豊か。媒体に提供するネタは別に発表するわけですから
出不精で生き物を見に触りに出ないで日々週末を過ごしているうちに
忙しくなって余裕すらなくなっている自分からしてみると
ああ,いいなぁ…と後悔やら憧れやら感じる(暦の上は春の)某日でした。
今年28歳か…海外でも近所の海でもガンガン飛び回ってくださいノシ!

うちの生物部の木原先生,もともとの設定はもっと上なんだけど
単行本での設定は下げようかな…20代にしてもいいよな…
閑話休題。
この夏は絶対時間とって新江ノ島と駿河湾深海生物館(沼津市立郷土資料博物館),
沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)2つ以上行こう。
●過去の『デイリーポータルZ』関連の記事
◇そこらへんの枯れ草で納豆ができる!(2010年03月06日)
◇衝撃!◇「スーパーのうずら卵からひな鳥ピヨピヨ!」(2009年02月24日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![]() ![]() | ![]() ![]() |