関東まで桜の開花も始まって本格的に春本番へ!
そんな折に更新しております氷河期の話。
なんとか3月中に完結間に合いました…。
全6ページ予定の6ページ目です。
どうぞ /
⛄→1ページ目から読む →前ページ(p5)へ



いかがでしたでしょうか…?
まあ,ゼロエミッションでもカーボンオフセットでも
どっちも違うっちゃ違うんですが,一般的にはカーボンオフセットというと
「温室効果ガスの排出をまず抑える」という前提を省いて,
排出した分を別のところで埋め合わせする,植物バイオマス燃料を
使うことで(植物が光合成で大気中の二酸化炭素を固定してつくった
有機物を燃料として燃やせば,二酸化炭素が出てもプラマイゼロになる)
大気中の二酸化炭素増加を抑えることだと考えられている向きが
ありますので,副部長のツッコミのほうが正解に近いかなと。
さて,
激しい寒さと東日本の大震災,いろいろありながら平成23年も
4分の1が過ぎようとしています。
さあ,あと3時間弱でもう4月…
日付が変わったら解禁・重大発表!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![]() | 📖山の自然学 (岩波新書)小泉武栄/岩波書店→Amazon※この話を描くきっかけとなった本です。日本の主な山(北海道が多し)の地形から植生についてその成り立ちから解説。地質学と生物学を有機的に結びつけ,日本の山がほんとうにバラエティに富んだものであることを教えてくれる,密度の濃い1冊です。 |