しかしまあ天気のいい日が続くものです。
東北以北はすごい雪のところもあるようですが…
会津若松駅のライブ中継とかとんでもないことになってますし。
(http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
昨日の昼にはちょっと目を離した間に電車がいなくなって驚愕しました。
12月26日午前現在の映像はこちら)
さて,今年はクリスマスイブが金曜日というバブルの頃だったら
2〜3ヶ月前から有名どころの予約が埋まるという馬鹿騒ぎが
繰り広げられてたところですが,近年はそんな話題があからさまに
語られることもなく,無闇に浮かれず身を弁えた暮らしをする
という意味では不景気もいいもんです。
職場の新人にその話をちょっとしたら「イブと金曜日」で全く
何のことかわかりませんでした(説明しませんでしたけど)
当時園にも通ってないくらい昔のことだもんな〜。
戦後13年で東京タワーをおっ立てた国が20年以上も経済沈下を続けて
なにやってんでしょうねもう。
さてクリスマスといえばプレゼント。
ということで,自分にクリスマスプレゼント買いましたよ。
こちら。

![]() |
背景資料として
マール社の『新背景カタログ 4 学校』(税込1995円)。
グラフィック社の『背景ビジュアル資料』(税込2,415円)とどちらにしようかと思いましたが,人物(生徒モデル
)が入っているこちらのほうが絵を描く上で使いやすいかなということで決めました。
巻頭にこの掲載写真などの資料をもとに(マンガ)絵を描く方法の解説がちょっと入っているのもいいですね。(「基本」2ページ,「ステップアップ」4ページ)
![]() | 究極超人あ~る (1) (小学館文庫)ゆうき まさみ 小学館→Amazon |
連載期間が1985〜87年でしたか。リアルタイムで読んでました。当ブログのマンガを描いていて,モデルになったキャラクターやベースになる作品は何なのかと考えることがあるのですが,この『あ〜る』の舞台となる春風高校光画部の,わいわい賑やかで楽しい雰囲気を出したいと考えていることはまちがいないと感じてます。
新人菜村のボケは後輩部員・西園寺えりかの天然ぶりがお手本になってますし(いつか「日焼けするとレーガン大統領になる」を超えるボケを描いてみたいとずっと思ってます),光画部を目の敵にする生徒会長・西園寺まりいをモデルにした生徒会長をこのブログ始まった当初からずっと頭の中で育てていますしね(まだ一度も登場してませんけど)。
で,私は子どもの頃から漫画の単行本を買いためない人間だったんで,この『あ〜る』も持っていなかったんですが,あらためて作品を見返してみてびっくりしました。

さんごちゃんには眉に特徴があるんで,そこは明らかに違うという認識だったんですけど,
髪型は違うと思ってた…。下のような髪型だったのは連載初期だけで
けっこう早い時期から髪の毛,分けてたんですね。

あと,女の子なのに野球がすごく上手いところとか(まだ描いてないですけど(;^_^))。
何度となく書いておりますが
当ブログの生物部漫画,出版化に向け鋭意邁進中でございます。
前も手塚先生の特別展を見学して感銘を受けたりもしましたが
このゆうき先生の30周年展と直筆サインとあーる単行本も
新たなモチベーションにしていきたいと思う次第であります。
このサインを貰うための資格として
『ゆうきまさみ年代記』も買ったんですけど
(ずっしりお宝メモリアルの1冊♪)
今月上旬のことなんで,今回の“自分へのクリスマスプレゼント”
とは別扱いということで。(^_^)
あと1冊か2冊…資料などで役に立つ本を買おうかな…?

ついでに1クリックいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 背景ビジュアル資料〈4〉学校・学院・学園 (背景ビジュアル資料 4)かさこグラフィック社 | ![]() | ゆうきまさみ年代記 (少年サンデーコミックススペシャル) |
ゆうき まさみ | |||
小学館(税込1500円)→Amazon |