参考書の書評エントリなどで使ってるアイコンを久々に
更新しようとしてるんですが,もうあらかたできていて
あとは色を塗って小さく保存するだけなんですが,
なぜか毎日ちょっとずつしか進まなくて…
それにしてもセ・リーグCSファイナルステージ初戦
ドラゴンズ快勝ワーイ!\(^o^)/
なんて他ごとに気をとられてばかりだからなんでしょうね(;^_^)
そうこうしてるうちに昨日(一昨日の晩)から寒気に襲われて
周期的に洟ドバドバの恐怖。花粉症で継続的にこんな状態の方も
おられるんでしょうね…本当にお悩み共感いたします。
で,また,私,冬場に寒気に襲われるととにかく何か
食うことで体調を盛り返す習慣なんですが,もうあっちゅー間に
体重1キロ以上ジャンプアップですね。若い頃から近年までそんなに体重の
ぶれはなかったんですが,去年あたりからやばいです本当…
さていつもながら駄文な近況前振りの後
本日の本題。
先日紹介した“全く絵が描けない人でも
マンガが描けてしまう?!”
コミックシーケンサー(マンガ作成ツール)「コミPo!」。
先週金曜に公式発表があったそうで,先日広まった(流出した)
動画は1年以上前のプロト版のためそれからかなり仕様の
変更があったそうですが…
まず私は今回も

> ◆3D背景の仕様は、直前まで開発していたがライトユーザーにとって3D空間を把握するのは難しいという判断で、フタをした。その代わり、ひとつの背景について、いろいろなアングルの2D画像を用意した。そういう意味で、ドラッグ&ドロップするだけで背景を配置できる利便性を強化した。
という仕様に私も「え?!」と思いました。
ライトユーザー,ライトユーザー,って,機能ダウンの
言い訳にこういう言葉を便利に(安易に)使われても
白けるだけだよな〜 と,思ったのですが,


こちらのほうで説明と見本画像・ムービーを見たら
「やっぱりすごい」と思いました。
コミPo!〜基本編
基本の操作はカラーで行い,触れ込みどおりキャラクターは
3Dで自由にアングルを決められる,
ポーズや表情は各キャラクターごとに数多くのパターンの中から
選べ,これらの操作は超簡単(そうに見える),
そしてこれがお値段9700円!
作品としてというより(宣伝などの)道具として使う
漫画をつくるのであれば,そしてこれが第一弾であることを考えれば
かなり便利に使える画期的な商品ではと。
「どうぞご期待下さい!」というムービーの締めに
「うん,期待する!」と答えたくなるほどでした。
まあ,「絵心のない人でも」といいますが,
実際には構図や配置はもちろんのこと,
用意されているパターンの中からポーズを選ぶにしても
表情を選ぶにしても,ある程度のセンスがないと,
本当に福笑いみたいなむちゃくちゃな絵ができてしまうもので
意外と,ある程度の絵心がないとできないもんなんですよ。
ただ,これを使っていろいろやってみるうちに
(試してみて出来のよしあしを確認していくうちに)
適切なものを選べる感覚もつかめてくる可能性はありますね。
(それでも,できたものがしっくりこない場合
どこがおかしいかわからない人,多いんですよ結構)
もしかしたら知育ツールや心理学・認知科学の研究にも
こういった機能は使えるかもしれませんね。

ついでに1クリックいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
タカラ(現タカラトミー)、アートディンク、セルシスを経て現在、ウェブテクノロジ取締役兼企画営業グループ部長。すごい経歴…お写真拝見すると,そういう社会人の方にしか見えない…。とてもお下劣シモネタ漫画家だなんてw