一方でこの最寒気の最中,キュウリやキウイ,グレープフルーツが
安くなっているようですね。
さて,サイト紹介のシリーズ,先日は名字のランキングサイト
その前はチリモン図鑑でしたが,
今回は大学所蔵の本格的な資料のサイト。


19世紀に剥製師として名をなしたジョン・グールドは「博物学」全盛であったこの時代の大きなうねりの中で、当時発明されて間がない石版画の技法をいち早く取り入れ、妻エリザベスにそれを習得させ、そこに1枚1枚丁寧に手で彩色した「鳥類図譜」を制作。精密に描かれた2946図に及ぶ絵画を収録,全40巻39冊(合本1)に及ぶこの鳥類図譜は,美術品としても評価が高く学術的な価値も貴重なものとされています。
このサイトは,「ヒマラヤ山脈百鳥」(1巻)「ヨーロッパ」(5巻)
「オオハシ科」(1巻)「キヌバネドリ科」(1巻)
「オーストラリア」(8巻)「アメリカ産ウズラ類」(1巻)
「ハチドリ科」(6巻)「アジア」(7巻)「イギリス」(5巻)
「ニューギニア及びパプア諸島」(5巻)
の全図版を学名や英名・和名つきで閲覧することができます
ジョン・グールドの年表や『鳥類図譜』のつくりについての解説,
TOPICS(特集コラム)などの資料・読み物も充実です。

参考になったと思っていただけましたら
クリックしていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |