さて,最近触れていませんでしたが,当ブログでかねてより応援しておりました国際生物学オリンピック,もうつくばでの開催が来週に迫ってきました。頑張れ!日本代表!

さて,今回はクジャクについてのお話。
クジャクのオスがメスに選ばれる基準とは?
では,どうぞ (^o^)/


某軽音部のアニメとは『けいおん!』っていう作品で,この6月まで3か月間放送されまして,僕も少し見ましたけど,よかったですよ。








※後編(こちらは「日刊サイゾー」サイト内)




このアニメの紹介・感想については回を改めて
書くことにしまして,クジャクの話。




インドクジャクのオスは警戒コールの他に少なくとも7種類のコールを使ううち、繁殖に最も重要だとされるコールは3つ(ケオーンkeow, カka, hoot-call) 。通常「ケオーン」は単発で鳴くことが多く,「カ」も3回程度しかくり返さないとか。そんな中,6回以上連続して鳴くことができるオスクジャクが繁殖の機会を多く得られるそうです。
(





(movie archives of animal behavior 動物行動の映像データベース)

研究者に会いに行こう ? クジャクの声を追って
高橋麻理子さんインタビュー

東京大学21世紀COEプログラム「心とことば−進化認知科学的展開」
![]() クリックしていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
|