新発見の新種カエル トキのエサ 佐渡 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 2009.3.1 01:03 (Yahooニュース)
タイトルだけ読んだら,新発見の貴重なカエルが
放鳥したトキに食われてしまい,トキより優先して保護するわけ
にもいかずかわいそう…みたいなニュアンスを感じますが
佐渡島固有の種という点では珍しいけれど水田などにけっこう
ふつうに生息してるみたいですね。
このカエルは13年前に見つかっていて,
ツチガエルなどとは別の新種であることの調査に
今までかかったとのこと。
ポイントは
(1)鳴き声が全く違う
(2)新種は腹部が黄色で背面はすべすべなど色と形状も違う
(3)両者を交配させると生殖能力が非常に弱い上、子はすべて雄
ということで,めでたく新種と認定されそうとのこと。
遺伝子解析でも「関東地方のツチガエルと似ているが
明らかに異なる」との判定が出たということで
13年もかかるなんてあまりにも慎重すぎる気はしますね。
カエルを守るかトキを守るかという話ではなくて
夜中にやかましいほどカエルが鳴くような環境を守れたら
同時に野生トキの復活にもつながりますから
どちらも佐渡の島を賑わわせてくれる未来を期待したいですね。
★この新種発見の論文が提出された
「CURRENT HERPETOLOGY」のサイト
http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/herp/CurrHerp/index.html
昨年3月提出ってことですから,そろそろ載るんでしょうかね?

参考になったと思っていただけましたら
クリックしていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
![]() | ![]() | ![]() |
絶滅危惧種 特別天然記念物
![]() | 地球のカエル大集合!世界と日本のカエル大図鑑―世界のカエル156種類・日本のカエル全43種類松井 正文,関 慎太郎PHP研究所→Amazon | ![]() | トキの島からこんにちは―いきいき佐渡の子どもたち学校図書→Amazon |