4月25日には #世界ペンギンの日 #WorldPenguinsDay ハッシュタグ付きツイートで
世界一周,日付が変わるまで盛り上がりました。
ペンギンについては
私,過去に『けものフレンズ』のペンギンアイドルユニット・PPP(ペパプ)の
イラストや漫画,世界のペンギン18種と亜種1種のうち
公式フレンズ(アニマルガール)が設定されていない種について
各種類の特徴を盛り込んだオリフレ(オリジナルフレンズ)の
漫画やイラストを一通り描いていましたので19連投したものを
改めてこちらに上げておきます。
1.エンペラーペンギン(コウテイペンギン)
2.キングペンギン(オウサマペンギン)
世界のペンギン18種+1,2番目は皇帝が発見されるまで最大種だった #キングペンギン(#オウサマペンギン )。
— 堂 嶋 大 輔 『マンガ生物学に強くなる』 (@dojimadaisuke) April 25, 2020
極寒の無菌環境でしか生きられない皇帝(日本では名古屋港水族館とアドベンチャーのみ)と違って日本の冬程度なら平気な王様は3番目に多い全国22の園館で見られますhttps://t.co/7cVqpemSJ1 pic.twitter.com/UV5ZgHNuD2
3.ジェンツーペンギン(温順ペンギン)
4.ヒゲペンギン(アゴヒモペンギン)
続きを読む