スマートフォン専用ページを表示
【漫画高校生物】マンガでわかる!超・高校生物入門 (旧「萌えろ!高校生物I・II」)
高校で勉強する『生物基礎』『生物』(旧『生物I』『生物II』)について,学習マンガ連載・参考書やおすすめ本の紹介・受験情報などの得する知識や興味深い話題を提供!
最近は水族館・動物園関連のエントリ比率が上昇中
<<
2020年02月
|
TOP
|
2020年04月
>>
2020年03月29日
【行ってきた】 福岡!マリンワールド!海の中道!
■
2月のペンギン行脚,しまね海洋館AQUAS→市立しものせき海響館 ときて
3日目は九州上陸!
福岡はマリンワールド海の中道でございます。
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 19:33| 東京 🌁|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月22日
【行ってきた】 海響館 後編:フンボルトペンギン特別保護区
■
2月のペンギン行脚,2番目の目的地・市立しものせき海響館 完結編です!
前回
の「亜南極ゾーン」を抜けて,再び1階に上がると,屋外の「フンボルトペンギン特別保護区」がすぐ目の前に
(エスカレーターで上がって回れ右する必要がありますが)。
または,
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 15:46| 東京 ☀|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月21日
【行ってきた】 海響館 中編:ペンギン大編隊!
■
2月のペンギン行脚,まだ序盤(;゚゚)
市立しものせき海響館 後半です!
順路的にはエントランスから左手に入ってぐるぐる回った後の終盤なのですが,
入ってすぐペンギンを見たければ右手に進みましょう。
巨大なジェンツーペンギンの記念撮影スポットの前を奥へ進み,
下の階へ進むと
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 17:08| 東京 ☀|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月14日
【行ってきた】 海響館 前編:しものせきと言ったら勿論
■
2月の5日間のペンギン行脚,しまね海洋館AQUASを訪問した後は広島で宿泊し,2日目は下関へ。
行ってまいりました しものせき海響館!
エントランスから右手に進むとすぐペンギンたちのエリアがあるのですが,
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 17:55| 東京 ☔|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月11日
【行ってきた】アフリカマナティ報告会
■
先週末,国連大学行ってきました。
というのは
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 08:31| 東京 🌁|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月09日
『映像研には手を出すな』 『恋する小惑星(アステロイド)』 いいですよね
■
お気づきの方もいるかもしれませんが,トップ画像変えました。
「令和」の字入りペンギン写真のトップ画像から約10か月ぶりの更新です。
もともと本来の
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 01:15| 東京 ☁|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
2020年03月08日
【行ってきた】 しまね海洋館AQUAS 後編:山陰のペンギン王国
■
前の投稿からあっという間に1週間!
5日間のペンギン行脚のうち1日目の後編です…
島根県AQUAS(アクアス),
前回
はシロイルカ,アシカ・アザラシ,魚(トビウオがおすすめ)について紹介しましたが
当ブログ的に本番はペンギンの紹介。
■
ここで飼育されているペンギンは
キングペンギン(オウサマペンギン)(13羽)
続きを読む
posted by ドージマ・ダイスケ at 17:56| 東京 🌁|
Comment(0)
|
このブログについて
|
|
記事検索
ケイン 基礎生物学
東京化学同人
まさかの重版出来
マンガ生物学に強くなる
(ブルーバックス)
楽天ブックス
honto
紀伊國屋書店
セブンネット
Amazon
ブログ作者
メールアドレス:
d_d-
生物
mail.goo.ne.jp
※生物を@に置き換えてください
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
大森徹の生物基礎が驚くほど身につく41講
大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物] (シグマベスト)
大森徹/文英堂
レビュー
→Amazon
→楽天ブックス
世界で一番美しい ペンギン図鑑: 絶景・秘境に息づく (ネイチャー・ミュージアム)
カテゴリ
このブログについて
(87)
日記・お知らせ
(21)
本を出すぞプロジェクト(★出ました★)
(39)
★覚え方
(26)
★教科書
(14)
★入試
(18)
★人物
(8)
★生き物
(76)
★からだのしくみ
(67)
★その他 科学
(13)
【参考書・問題集】
(43)
【おすすめ本】
(49)
生物部員の雑談
(63)
生き物日記
(224)
○生き物図鑑
(12)
ド素人日記
(97)
◇生物番組・ニュース
(319)
◆イベント・生物オリンピック
(167)
◇生き物Webサイト
(33)
公募情報
(20)
@dojimadaisukeさんのツイート
生物[生物基礎・生物] 標準問題精講 五訂版
旺文社
→Amazon
→楽天ブックス
新着記事
(01/01)
あけまして2021
(12/31)
【トップ固定】このブログにつきまして
(12/08)
オンライン!エンリッチメント大賞2020授賞式(後編)
(12/06)
オンライン!エンリッチメント大賞2020授賞式(前編)
(11/23)
【行ってきた】葛西臨海水族園11月(2)隠し鰭と人鳥の執着
(11/22)
【行ってきた】「オロローン!」葛西臨海水族園で限定ランチを食したよ
(11/15)
【行ってきた】 新型コロナ禍のチンアナゴの日
(11/01)
【行ってきた】リアル&ライブ「金魚愛四季」(いとしき)
(09/25)
【行ってきた】真夏のキンペン!!下田海中水族館
(09/21)
【行ってきた】 超絶技巧と美「和巧絶佳展」
(09/20)
【行ってきた】 マナティもいるよ・熱川バナナワニ園
(09/13)
【行ってきた】 鳥とサボテンの楽園・伊豆シャボテン公園(2)
(09/06)
【行ってきた】 ふれあいたっぷり・伊豆シャボテン動物公園(1)
(08/30)
【やってみた】 セミ・インUV&ザ・ダーク
(08/12)
【行ってきた】 やっぱりペンギンヒルズ!埼玉県こども動物自然公園2020(2)
ナショナルジオグラフィック日本版
毎月1日発売。
送料無料,1年購読で24%OFF,3年購読35%OFF
___
キャンベル生物学 原書9版
丸善出版
※国際生物学オリンピック公式テキスト。
→Amazon
→楽天ブックス
リンク集
●国際生物学オリンピック
Jabion-日本語バイオポータルサイト-
サイエンスポータル
●国際生物学オリンピックつくば2009
ナショナルジオグラフィック 日本語サイト
RIKEN Research
マイナビニュース/サイエンス
長高水族館
キッズイベント
大学入試問題過去問データベース
07大学別問題と解答(MSN毎日インタラクティブ)
大学入試センター試験速報(河合塾)
空想科学研究所|柳田理科雄
学びんピック(全国規模の文科省認定学習関係コンテスト)
リンク集2
もりちか先生(原色いきものずかん)pixivページ
D.D.のたわごと(姉妹サイト)
ハカセといふ生物(研究者マンガ。2012年2月単行本発売!)
ハウリンウルフ(タレント鉄崎幹人さんの自然派ブログ)
〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト
最近のコメント
【植物の調節】長日植物と短日植物の覚え方(p2)
⇒ 通りすがり (04/23)
⇒ み (03/02)
さかなクンの呪い?水族館にあの魚が見られない理由
⇒ qwe (05/23)
⇒ qwe (05/23)
⇒ かき (07/07)
⇒ かき (07/06)
⇒ かき (07/06)
⇒ かき (07/06)
⇒ かき (07/06)
⇒ かき (07/06)
⇒ ドージマ (07/02)
⇒ うえ (07/02)
【行ってきた】マカロニが見られる!日本一高い海水水族館・箱根園水族館
⇒ あおはる (03/24)
高校受験サイト『高校受験 高校偏差値情報』
⇒ どんぐりころころ (08/15)
⇒ ドージマ (01/12)
⇒ 青い風 (01/12)
_
_
理解しやすい生物 生物基礎収録版 (シグマベスト 新課程版)
文英堂
→Amazon
<<
2020年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のトラックバック
メダカ孵化してます
by
人気家電の【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
(12/04)
●マダラの子
by
萌えろ!高校生物I・II
(02/23)
news◇スケルピョンだぴょん
by
Favorite sweetsselection
(02/22)
センター試験2011[生物I]分析(つか感想)
by
めちゃイケ!ニュースダイジェスト
(01/18)
実は最先端受験本・文英堂『ゴロまんが生物T+U』
by
お茶漬けは鮭か梅
(12/15)
過去ログ
2021年01月
(1)
2020年12月
(3)
2020年11月
(4)
2020年09月
(5)
2020年08月
(4)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年04月
(3)
2020年03月
(7)
2020年02月
(1)
2020年01月
(4)
2019年12月
(6)
2019年11月
(3)
2019年10月
(3)
2019年09月
(5)
2019年08月
(5)
2019年07月
(1)
2019年06月
(2)
2019年05月
(5)
2019年04月
(1)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
RSS取得
___
大学入試の得点源 生物[要点]
新課程
※生物基礎は別巻
→Amazon
→楽天ブックス
田部の生物基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 名人の授業)
ナガセ
レビュー
→Amazon
→楽天ブックス